ドラマセラピーは、演劇的アクティビティやストーリー作り、役割体験などを通して自分を見つめる、心理療法の一つのアプローチです。今回のワークショップは、簡単なドラマのエクササイズで心と身体をほぐし、その過程でおこる人との関わりや心の動きに注目し、コミュニケーションという切り口から自分を知るきっかけを持ってみます。珍しい機会ですので、是非 ご参加下さい。
3月9日(土)10:30 AM – 12:00 PM 友愛会2F
ドラマセラピーは、演劇的アクティビティやストーリー作り、役割体験などを通して自分を見つめる、心理療法の一つのアプローチです。今回のワークショップは、簡単なドラマのエクササイズで心と身体をほぐし、その過程でおこる人との関わりや心の動きに注目し、コミュニケーションという切り口から自分を知るきっかけを持ってみます。珍しい機会ですので、是非 ご参加下さい。
3月9日(土)10:30 AM – 12:00 PM 友愛会2F
雨が降る中、友愛会にてイベントの方 行いました。わかりやすいプロジェクター資料と説明の中、リタイヤメント準備計画に役立つ情報を教えて頂きました。プロジェクターの取り付けが来場者の方からお手伝い下さったり、温かい雰囲気が有難かったです。
リタイアメントはいつを目標にされてますか? 礎では3回目になる、わかりやすい解説で好評でしたファイナンシャル・アドバイザー小川八重子氏を招いて、より良いリタイアメントの準備についてお話を伺います。 質疑応答の時間もありますので、皆さま奮ってご参加ください。
詳細・予約はこちらでお願いします。
https://ishizue2019feb.eventbrite.com
清々しい朝の光の中で、今年はじめての礎のイベントをアキヤマで行いました。周りの人と比べるのではなく、自分のペースで気持ちよく呼吸をしながらヨガを行い、自分の身体の声を聞く事ができました。アロマの香りや、先生のお気に入りの言葉で気持ちを落ち着かせたりする事ができました。お子様連れも参加でき、穏やかながら和気藹々と楽しいイベントとなりました。
呼吸とポーズを通して自分の身体と会話をする時間を持ちませんか。Mariko Duguy先生より日本語で「動く瞑想」とも言われているヨガ。基本的なヨガの姿勢をとりながら心と身体に「スペース」を作る、というイメージでクラスを行います。
人の身体はそれぞれ違ったストーリーを持っています。周りの人と合わせて無理をするのではなく、気持ちよく呼吸をし、自分の身体の声を聞きながらヨガをしていきましょう。疲れた時に、自宅で初心者でも簡単に出来るストレッチやポーズなどを紹介します。
ヨガマットはございますが、お持ちの方はご持参下さい。
ヨガブロックかバスタオルもあると動きやすいです。
予約が必要になります。下記のEventbriteで Register(予約登録)してください。
https://ishizue2019jan.eventbrite.com
65 歳になると使えるメディケアについてご存知ですか? 友愛会でシニアのメディケアの相談にのって下さっているロイ伊藤氏が、日本語でわかりやすくメディケ アのお話をして下さいます。老後をアメリカで暮らそうと考えている方、今からメディケアについて勉強しておきましょう。
予約が必要になります。下記リンク先で予約してください。